4月は花と暮らす生活スタート❗️
新年度、4月が始まりました。
社会人デビューや転勤、配置替えなどで
生活環境が変わったよ〜という方も多いのではないでしょうか。
環境が変わることで意外にも心と身体はいつも以上に疲れやすくなります。
お引越しなどで電化製品も整い、新しい暮らしが始まる4月、
花のある暮らしを始めてみませんか?
お花に癒される暮らし
仕事が終わり、自宅に帰ると、今日も疲れたな〜という時、
お花が飾ってあるとなんとなくホッとします。
生花でも観葉植物でももちろんいいのですが
まるで生花のような造花は、いつまでも美しく色褪せないのが特徴です。
又、水やりや水替えの心配がなく手間がかかりません。
お花で彩りを添えてパッとお部屋が明るくなります。
お好みに合った色合いやお花をこの春から飾って、心も身体も癒される毎日を
元気に過ごしたいですね。
お花を見ると何故癒されるの?
身体を休める時、眠っている時に脳波、α波が出ます。
その状態と同じように、お花を見ているとリラックスできたり落ち着いた気持ちになれたりします。
お花を見ていると脳の働きによってα波が出るので、心地良く感じると言われています。
又、ホルモンにも関係性があるようです。
お花を見て、ドーパミン・オキシトシン・セロトニンという3つの幸せホルモンが分泌されることで、
ストレス緩和、幸福感を得られる、前向きな気持ちになれ、
ネガティブな気持ちを抑えられる。という効果も研究されていて結果が出ているようです。
私もお花を見ると明るい気持ちになったり元気が湧いてきます。
お花から受ける効果があるのですね!
お部屋で花を飾る場所
花のある暮らしを始める方は、どこにどんな花を飾ればいいの?と第一歩がなかなか進みにくい場合もあります。
お花の種類はたくさんあるけれど、小さな花瓶に一輪挿しも可愛いですし、花鉢、観葉植物でも構いません。
当店はアーティフィシャルフラワーやドライフラワーを使い、アレンジメントやブーケ、スワッグなどを
手作りしていますが一番人気はアレンジメントです。
花器に入ったフラワーアレンジメントは、そのまま飾れるので花瓶がなくても安心です。
飾る場所は、玄関・リビング・キッチン・寝室、など色々ありますが、
できれば一番長く居るスペースに飾りたいものです。
リビングやTVボードの傍などは、長く居る場所で比較的、視覚に入りやすいのでおススメです。
又、飾るスペースがなかなか見つからない場合、壁に飾るスワッグ・リースは壁やドアを利用して飾れるので
省スペースで楽しめます。
環境の変化、又季節の変わり目で模様替えをしたよ!という方はこの春からぜひ
花と暮らす生活を楽しんで下さいね。
Flower Paletteのオンラインショップはこちらからどうぞ!
https://fpaletto2021.thebase.in/